
【ワードプレス】問い合わせフォームから届く、ひたすら迷惑なスパムメールを防ぐ為には?

どうも、デザイナーの西原です。今日はデザインを勉強中の方、デザイナー見習いの方に向けたブログをお届けします。
いざデザインをしようとパソコンに向き合ったものの、アイデアが降りてこない、、そんな悩みに直面したこと、ありませんか?私はそんな事が起きないよう、日々ちまちまと情報収集を行っています。私がよく閲覧しているサイトをピックアップしてご紹介します。
「センスは知識からはじまる」、デザイン界ではそんな言葉もあるくらいです。ぜひ活用してみてください。
color huntはユーザーが自由にカラーパレットを投稿できるサイトです。
カテゴリーの豊富さや毎日更新される事が魅力です。
配色のトレンド等の情報収集にうってつけです。
https://brandcolors.net/BrandColors
は有名ブランドが使用しているカラーパレットを見る事ができるサイトです。
カラーをクリックすることでコードをコピーする事が出来ます。
特定のブランドイメージをベンチマークする際などに活躍します。
Typewolfは様々なフォントを集めたサイトです。
実際にフォントを使用しているサイトも閲覧できるため非常にイメージがしやすいのが嬉しいです。
AWWWARDSは世界中のデザイナーたちが審査するデザインアワードのサイトです。
デザイン・使いやすさ・創造性・コンテンツという4つのスコア基準があり、点数化されるため非常に参考になります。
今日は簡単に4つのサイトをピックアップしてみました。最終的には実際に使用してみて、自分に合ったものを活用して頂ければと思います。
書籍から情報を得ることもオススメですよ。
では、また!
合同会社 MNET
【ワードプレス】問い合わせフォームから届く、ひたすら迷惑なスパムメールを防ぐ為には?
長時間作業しても疲れない!?4スタンス理論から見る本当に自分に合ったマウスの選び方!
【Part7】記事取得のカスタマイズが捗る。WP_Queryの使い方。カスタムフィールドの指定編
サステナブルマーケティングとは
対面マーケティングの重要性
AIとグラフィックデザイン: デザイナーは心配すべきか?
最近のマイブーム(おすすめメディア紹介)
Webサイト制作における開発手法
幼稚園でICT活用のメリットを紹介
デジタルヘルスとは?