© 2023 MNET LLC. All Rights Reserved.

ホームページが出来上がるまでの簡単な流れ

西原 良幸

どうも、デザイナーの西原です。

梅雨も明け、真夏日が続く中みなさんいかがお過ごしでしょうか。

本日は弊社でご依頼いただいた際の、ご契約~ホームページが出来上がるまでの流れを簡単にご紹介致します。

①ヒアリング

ヒアリングは、サイト制作のクオリティを左右するとても重要なものです。

ここでは、どんなユーザーをターゲットとし、どんな目的のサイトを作りたいのか、現状でどんな問題を抱えているのか、必要なコンテンツ数等を細かくお伺い致します。

その上で、弊社からデザインの方向性や必要ページや機能のご提案をさせていただきます。

②方向性の擦り合わせ

ヒアリングにてお伺いした内容にズレが生まれないよう、3つの資料を作成致します。

一つ目は要件定義書です。

必要ページ数や機能についての要件を取りまとめたものです。更新機能やお問い合わせ機能、その他予約機能などを細かくおまとめします。

二つ目は工程表です。

ヒアリング〜納品・検査期間までの制作スケジュールを弊社が作成致します。

三つ目がワイヤーフレームです。

ワイヤーフレームとは、ページのレイアウトを定める設計図のことです。ワイヤーフレームを用い、完成イメージを「見える化」します。

③デザイン制作

内容にズレがないか擦り合わせが済んだ後、実際のデザイン制作に取りかかります。

まずはトップなどの主要ページを制作し、デザインのOKをいただいたあと、その他のページも進行致します。

弊社ではXDというアプリケーションを使用しブラウザ上でご確認いただいております。

④実装作業〜納品

全てのデザイン完了後、本番環境で動作するよう実装作業(コーディング・システム構築)

に入ります。実装後、挙動の確認等をおこなった上で指定サーバー先にご納品致します。

まとめ

上記が簡単な流れになります。

弊社ではこれらを担当技術者であるデザイナーやエンジニアが直接、お客様とやり取りの上進行しております。認識のズレを最大限防ぎ、スピーディに進行していく為です。スピードとクオリティを両立させ、お客様のニーズにお応えしたいと考えています。

今日は業務に関するブログを投稿しました。

では、また!

西原 良幸

アートディレクター / デザイナー

1995年生まれ。大阪府出身。 大阪デザイナー専門学校グラフィックデザイン学科卒業後、大阪の制作会社「株式会社ジールプラス」に入社。6年間勤務。プレイヤーとしての制作業務(Webデザインやグラフィックデザイン)とディレクターとしてのプロジェクトの管理・人材育成を経験。現CEOと旧友である妻からの紹介でMNETの存在を知る。”Web業界を変えたい"というCEOの熱い想いとビジョンに心打たれ、現在の会社に入社。