
【ワードプレス】問い合わせフォームから届く、ひたすら迷惑なスパムメールを防ぐ為には?

こんにちは野渕です。
今回は『新興企業に効果的なマーケティング』に関してお話ししていきたいと思います。
新興企業とは、新しく設立された規模が小さい企業のことを指します。所謂ベンチャー企業のことです。
そんな新興企業にとって、どのようなマーケティングが効果的なのかを考えていきます。
まずはマーケティングの目的に関して抑えておきましょう。
マーケティングの最大の目的の一つが『ブランド認知度』を向上させることです。
企業ブランディング、または商品ブランディングを向上させることによって、自然と購買にも繋がります。
ブランド認知度に関してはこちらの記事に書いていますので、是非参考にしてみてください。
新興企業がブランド認知度を高めるために最も効果的な戦略がWEBマーケティングです。
理由としては、下記の内容が挙げられます。
・ユーザーをピンポイントに絞ることができる
・比較的費用を抑えることができる
・効果測定が可能で、改善まで迅速に対応できる
やはり、まずは多くの人に認知してもらう必要があります。
そのためにWEBマーケティングが最も効果的であると言えます。
WEBマーケティングにも様々な種類があります。
・WEBサイトの作成
やはりマーケティングを行う上で、自社がどのような会社であり、サービスを提供しているかを知ってもらうことが大切です。
特に、企業としての信頼性を高めるためにも必要なコンテンツになってきます。
・広告
バナー広告やリスティング広告、動画広告などで発信することで、特定のユーザーに認知してもらいやすくなります。
・SNSの活用
ユーチューブやTikTok、Instagramなど様々なSNSを活用することも大切です。
それぞれの媒体の特徴を活かした発信を心がけることで、よりユーザーを獲得できるきっかけになります。
・インフルエンサーの活用
インフルエンサーに利用者として発信してもらうことで、自社のSNSやブログに展開できるなど、認知を向上させるためのアピールができます。
このように様々な媒体を活用して、情報を発信することが大切です。
その他にも、自身の人脈を使ってマーケティングを行ったり、既存顧客からの紹介をいただいたりなど方法は様々あります。
方法は多数ありますが、一番は顧客のニーズに沿って、喜んでもらえるサービスの提供や提案、発信を心がけることが重要かと思います。
その考えが根底にあって初めて、様々な方法が結果に結びついてくると感じています。
これからも私自身、その考えを忘れることなく、もっとMNETを認知してもらえるよう努めていきます!
ありがとうございました。
野渕 慎也
営業マネージャー
1995年生まれ。京都府出身。 天理大学国際学部地域文化学科卒業。在学中に現CEOと出会う。学生時代は野球に勤しむ。(阪神大学野球連盟リーグ優勝。関西5リーグ選手権大会優勝。全日本大学野球選手権大会出場)卒業後、幼児教育事業の会社に入社。その後、外資系金融機関での勤務を経て、“多くの人を笑顔にしたい”という強い想いをもち、現在の会社に入社。
【ワードプレス】問い合わせフォームから届く、ひたすら迷惑なスパムメールを防ぐ為には?
長時間作業しても疲れない!?4スタンス理論から見る本当に自分に合ったマウスの選び方!
【Part7】記事取得のカスタマイズが捗る。WP_Queryの使い方。カスタムフィールドの指定編
サステナブルマーケティングとは
対面マーケティングの重要性
AIとグラフィックデザイン: デザイナーは心配すべきか?
最近のマイブーム(おすすめメディア紹介)
Webサイト制作における開発手法
幼稚園でICT活用のメリットを紹介
デジタルヘルスとは?