
【ワードプレス】問い合わせフォームから届く、ひたすら迷惑なスパムメールを防ぐ為には?

コロナに伴いリモートワークやワーケーションなどの働き方が増えましたね。
今回はリモートついてとこれからの当社の働き方についてお話しします。
・zoom会議をすることで遠方の顧客とスムーズにお話しができたりする利便性
・移動コストの軽減
・オフィス賃料の見直し
・通勤ストレスの解消
他にもたくさんのメリットがあります。
・コミュニケーションが損なわれる
・成果主義・個人主義になる
・自己管理をしなければならない
などなど
当社では少数精鋭のチームでディスカッションが頻繁に行われているのでリモートは少し相性が良くないと感じました。
しかしながらリモートのメリットも並べればたくさんあります。ですのでそのメリットも活用しながら今までの働き方とハイブリットしていくことが大切だと感じました。
話は変わりますが、当社は「残業は悪」だとメンバーにも共有しています。
一昔前は残業するのが当たり前でしない人がいれば白い目で見られる社会でした。
原因は会社のリーダーだと私は考えております。
会社は組織として動いていますのでそのリーダーが残業をしていると部下もそれが普通だと感じてしまいます。
当社ではこれらを「悪」であり、定時で帰ることが「正義」だと伝えています。
「働いている時間は濃密な時間に」「休むときは全力で休む」を当社の働き方の指針としています。
MNETはまだまだ若い会社ではありますが、ワークライフバランスを大切にして日々成長していきますので宜しくお願い致します。
森口 孝太
CEO
1994年生まれ。大阪府出身。大学卒業後、証券会社に入社。資産運用コンサルティング業務により、金融知識、マーケティングリサーチ、社会的課題発見能力を培う。営業部門で社長賞受賞と同時に、当初からの目的であった起業の為、退社。世の中の”NEEDSを叶える”為、2020年合同会社MNET設立。座右の銘は『継続は力なり』。長所は”行動力と鋭く曲がるスライダー”。
【ワードプレス】問い合わせフォームから届く、ひたすら迷惑なスパムメールを防ぐ為には?
長時間作業しても疲れない!?4スタンス理論から見る本当に自分に合ったマウスの選び方!
【Part7】記事取得のカスタマイズが捗る。WP_Queryの使い方。カスタムフィールドの指定編
サステナブルマーケティングとは
対面マーケティングの重要性
AIとグラフィックデザイン: デザイナーは心配すべきか?
最近のマイブーム(おすすめメディア紹介)
Webサイト制作における開発手法
幼稚園でICT活用のメリットを紹介
デジタルヘルスとは?