
【ワードプレス】問い合わせフォームから届く、ひたすら迷惑なスパムメールを防ぐ為には?

皆さんはどんなマウスをお使いでしょうか?
ワイヤレス、有線、トラックボール色々なマウスがありおすすめのマウスの記事も多数ありますが
今回は体のタイプから本当に自分に合ったマウスを選び、長時間作業でも疲れにくく快適なパソコンライフを過ごしましょう!
野球やゴルフなどでも取り入れられている4スタンス理論。
体の動かし方を4タイプに分けて自分にあった体の使い方をするという理論です。
判別方法はこちらから
⇓⇓⇓
https://msm-c.net/2953.html
A1タイプ、A2タイプ、B1タイプ、B2タイプに分かれていますが
それぞれのタイプにどのようなマウスが合うか見ていきましょう!
A1タイプの人は全体の重心がつま先、内側によっています。
つま先重心なので手も手の平を浮かし指先で繊細な作業をし
重心が内側によっているので小指などに力が入らない「被せ持ち」タイプで左右対称マウスがおすすめです。
A2タイプの人は全体の重心がつま先、外側によっています。
つま先重心なので手の平を浮かし指先で繊細な作業をし
重心が外側により薬指などに力が入るので「掴み持ち」・「つまみ持ち」タイプで左方向に傾いているマウスがおすすめです。
B1タイプの人は全体の重心がかかと、内側によっています。
かかと重心なので手の平をしっかりつけマウス全体を覆い
重心が内側によっているので小指などに力が入らない左右対称の中~大型タイプのマウスがおすすめです。
B2タイプの人は全体の重心がかかと、外側によっています。
かかと重心なので手の平をしっかりつけマウス全体を覆い
重心が外側によっているので左に傾いた中~大型タイプのマウスがおすすめです。
僕はB2タイプなので上のマウスがいいのですが店頭で試したところ少し重かったのが難点・・・
いろいろ試しコスパ・軽さ・使いやすさ・かっこよさ全てを見て
を選びました。
当分はこれ以外のマウスは使う気はないです笑
そして改めてマウスをみてびっくりしたことが
B2タイプなのでしっかりと前側の外側が擦り減っていました
皆さんもしっかりと自分に合ったデバイスを選び素敵なパソコンライフをお過ごしください!
山下 生真
役員
建築家を志し京都の大学を卒業。様々な業種を経て、IT業界に心惹かれ、一心発起し、プログラミングスクールに業務の傍ら通う。趣味のYouTubeの動画編集・撮影活動で現CEOと出会う。幼少期からの夢であった”魔法使いになってみんなの役に立つ”実現の為、IT技術を駆使し、世の中の役に立つことを目標に起業。座右の銘は”野心・向上心”。
【ワードプレス】問い合わせフォームから届く、ひたすら迷惑なスパムメールを防ぐ為には?
長時間作業しても疲れない!?4スタンス理論から見る本当に自分に合ったマウスの選び方!
【Part7】記事取得のカスタマイズが捗る。WP_Queryの使い方。カスタムフィールドの指定編
サステナブルマーケティングとは
対面マーケティングの重要性
AIとグラフィックデザイン: デザイナーは心配すべきか?
最近のマイブーム(おすすめメディア紹介)
Webサイト制作における開発手法
幼稚園でICT活用のメリットを紹介
デジタルヘルスとは?